アレンジ日記
一楽二萩三唐津
りっきーママ
2007年08月30日 19:26
先週は、お稽古の時間に余裕があったので
先生から茶碗の種類について教えていただきました。
【一楽二萩三唐津】いちらくにはぎさんからつ
茶道で茶碗のランクをつけて表現した言葉。
楽焼、萩焼、唐津焼の順に格が高いということ。
ン十万や数百万するものもあるとか。
そんな茶碗で飲んだら更に美味しくなるのかしら・・・
粗相をしないようにお茶碗を扱うのに精一杯で、
味なんて、きっとわかりましぇ~ん。
関連記事
2113年の炉開き
7月の掛け軸と和菓子
風炉開き
炉開き
8月は冷水点てで・・・
懐石料理と無尽蔵
布袋図がかわいい
Share to Facebook
To tweet