2007年07月28日

茶杓と棗 展

今日はお稽古の帰りにリウボウで開催されている「茶杓と棗」の展示会へ行きました。
サークルの仲村先生社中のお呈茶席もあるとのことで楽しみ~

茶杓と棗 展

茶杓と棗 展

展示品の素晴らしさはもちろんのことですが、私が印象に残ったのは「掛け軸」
特に「明 歴々」には心惹かれるものがありました。
いつでも明るくいきましょう・・・というニュアンスかな?
いつかへそくり貯めて手に入れることができたらいーな。

茶杓と棗 展

茶杓と棗 展


美味しいお茶を一服いただき、とても勉強になった1日でした。

茶杓と棗 展


同じカテゴリー(茶道の花と掛け軸)の記事
2113年の炉開き
2113年の炉開き(2013-11-09 19:19)

7月の掛け軸と和菓子
7月の掛け軸と和菓子(2013-07-26 22:17)

風炉開き
風炉開き(2013-06-28 17:56)

炉開き
炉開き(2012-11-02 22:54)

懐石料理と無尽蔵
懐石料理と無尽蔵(2012-05-16 16:04)


Posted by りっきーママ at 17:52│Comments(0)茶道の花と掛け軸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。