2009年10月01日
クッキングスクールでパン作り!
かれこれ1ヶ月ほど前になりますが・・・
安田ゆうこクッキングスクールで「パンづくり」に挑戦してきました。
インフルエンザの影響で、マスクが配布され異様な雰囲気でしたが
スクールの広さとキレイさに圧倒され、とても楽しい時間を過ごすことができました。

できあがりはこちら

・胚芽パン
・へちまのグリーンカレースープ
・ミモザサラダ
パンを小麦粉からこねて作ったのは初めてだったので
ふっくら仕上がった時にはとても感動しました。
へちまスープもグリーンの色を残すために
皮をうまく残しながらけずっていったんですよ。
絶対にまた作ろう!と思いながら早1ヶ月。
ぜひ再チャレンジしたいと思っています。
安田ゆうこクッキングスクールで「パンづくり」に挑戦してきました。
インフルエンザの影響で、マスクが配布され異様な雰囲気でしたが
スクールの広さとキレイさに圧倒され、とても楽しい時間を過ごすことができました。

できあがりはこちら

・胚芽パン
・へちまのグリーンカレースープ
・ミモザサラダ
パンを小麦粉からこねて作ったのは初めてだったので
ふっくら仕上がった時にはとても感動しました。
へちまスープもグリーンの色を残すために
皮をうまく残しながらけずっていったんですよ。
絶対にまた作ろう!と思いながら早1ヶ月。
ぜひ再チャレンジしたいと思っています。
2009年09月19日
出産祝い
お盆で久しぶりにあったいとこが、女の子を出産したそうです。
といっても一年前の話で、女の子はもう1歳になっていました。
ホント、月日が流れるのって早い早い・・・
遅くなりましたがお祝い探し!
もちろん、veryverryで!
ちょうどいいサイズでかわいい服を見つけました。
なんと新品で1000円也!
セサミのアルファベットのパズルシートもおまけにつけて・・・
合計2000円也!
安くいいもの見つけられてラッキー
いとこも喜んでくれました。
といっても一年前の話で、女の子はもう1歳になっていました。
ホント、月日が流れるのって早い早い・・・
遅くなりましたがお祝い探し!
もちろん、veryverryで!
ちょうどいいサイズでかわいい服を見つけました。
なんと新品で1000円也!
セサミのアルファベットのパズルシートもおまけにつけて・・・
合計2000円也!
安くいいもの見つけられてラッキー

いとこも喜んでくれました。

2009年07月05日
素敵なショップ
友達が雑貨ショップをOPENしました。
http://veryberry.ti-da.net/
開店祝いに数人でプリザーブドフラワーがあしらったトレイをプレゼント!
ショップの雰囲気にマッチして気に入ってもらえました(嬉)

私のお気に入りは
彼女がコレクションしている
ミニチュア靴の「Just The Right Shoe」
幸せを運んでくれる「右の靴」なので
ひとつづつ集めてみたいな~
ショップと併用してプチスクールも開催するとのこと!
第一回目は「キャロラインのフラワーアレンジメント講座」
楽しみです。
http://veryberry.ti-da.net/
開店祝いに数人でプリザーブドフラワーがあしらったトレイをプレゼント!
ショップの雰囲気にマッチして気に入ってもらえました(嬉)

私のお気に入りは
彼女がコレクションしている
ミニチュア靴の「Just The Right Shoe」
幸せを運んでくれる「右の靴」なので
ひとつづつ集めてみたいな~
ショップと併用してプチスクールも開催するとのこと!
第一回目は「キャロラインのフラワーアレンジメント講座」
楽しみです。
2009年03月26日
緑と白でシンプルに
今年の「いけばな展」はアレンジが少なかったな~
(あたりまえか!いけばな展だもんね。)
私は今年もアレンジ調に仕上げてみました。
シンプルに清楚なイメージでいきたかったので「緑と白」に決定!
今回の花材の仕入れは、縁あって卸売市場で直接安く買うことが
できてラッキーでした。
花市場はやはり活気がありますね。(KさんとTさんに感謝感謝です。)
【2009年】

[花材]・バラ(白) ・かすみ草 ・てまり草 ・スマイラックス
(あたりまえか!いけばな展だもんね。)
私は今年もアレンジ調に仕上げてみました。
シンプルに清楚なイメージでいきたかったので「緑と白」に決定!
今回の花材の仕入れは、縁あって卸売市場で直接安く買うことが
できてラッキーでした。
花市場はやはり活気がありますね。(KさんとTさんに感謝感謝です。)
【2009年】

[花材]・バラ(白) ・かすみ草 ・てまり草 ・スマイラックス
2009年02月19日
もうすぐ「いけばな展」
さてさて、今年も花展がやってきます。
お花のお稽古はかなりお休みしてますが、年に一度の「いけばな展」
の時期になると先生から電話が・・・。
今年も出展することになり、昨日から焦って準備しております。
過去を振り返ってみました。
【2004年】

【2005年】

【2006年】

【2008年】


2008年は合同制作だったので、一番左端を担当しました。
さーて、今年も皆さんの作品が楽しみです。
ご都合のつく方は是非、会場まで足を運んでくださいね。
あけもどろ総合文化祭「いけばな展」
2009年2月27日(金)~3月1日(日)10:00~19:00
那覇市ぶんかテンブス間 3階ギャラリー
お花のお稽古はかなりお休みしてますが、年に一度の「いけばな展」
の時期になると先生から電話が・・・。
今年も出展することになり、昨日から焦って準備しております。
過去を振り返ってみました。
【2004年】

【2005年】

【2006年】

【2008年】


2008年は合同制作だったので、一番左端を担当しました。
さーて、今年も皆さんの作品が楽しみです。
ご都合のつく方は是非、会場まで足を運んでくださいね。
あけもどろ総合文化祭「いけばな展」
2009年2月27日(金)~3月1日(日)10:00~19:00
那覇市ぶんかテンブス間 3階ギャラリー
2007年09月28日
3種生けに見入ってしまいました
しばらく更新をご無沙汰してました。
訳あって、アレンジは今月いっぱいお休みです。
お茶の席でのお花撮影も
講座に遅刻をしたために、なんとも撮りづらく・・・
先日、変わった花が挿されていましたのでご紹介します。

【たで、ホトトギス、コンロンカ】
●蓼(たで)
タデ科の植物
「蓼食う虫も好き好き」ということわざは
タデの辛い葉を食う虫もあるように、
人の好みはさまざまであるということらしいです。
●コンロンカ
アカネ科の花です。
白い、がく苞(がくほう)と呼ばれる部分が花のように見えますが
枝の先端に小さく黄色く咲いているのが花らしいです。
●紫のホトトギスはユリ科の多年草です。
鳥のホトトギスの胸の模様からきたネーミングとか?
訳あって、アレンジは今月いっぱいお休みです。
お茶の席でのお花撮影も
講座に遅刻をしたために、なんとも撮りづらく・・・
先日、変わった花が挿されていましたのでご紹介します。

【たで、ホトトギス、コンロンカ】
●蓼(たで)
タデ科の植物
「蓼食う虫も好き好き」ということわざは
タデの辛い葉を食う虫もあるように、
人の好みはさまざまであるということらしいです。
●コンロンカ
アカネ科の花です。
白い、がく苞(がくほう)と呼ばれる部分が花のように見えますが
枝の先端に小さく黄色く咲いているのが花らしいです。
●紫のホトトギスはユリ科の多年草です。
鳥のホトトギスの胸の模様からきたネーミングとか?
2007年08月30日
一楽二萩三唐津
先週は、お稽古の時間に余裕があったので
先生から茶碗の種類について教えていただきました。
【一楽二萩三唐津】いちらくにはぎさんからつ
茶道で茶碗のランクをつけて表現した言葉。
楽焼、萩焼、唐津焼の順に格が高いということ。

ン十万や数百万するものもあるとか。
そんな茶碗で飲んだら更に美味しくなるのかしら・・・
粗相をしないようにお茶碗を扱うのに精一杯で、
味なんて、きっとわかりましぇ~ん。
先生から茶碗の種類について教えていただきました。
【一楽二萩三唐津】いちらくにはぎさんからつ
茶道で茶碗のランクをつけて表現した言葉。
楽焼、萩焼、唐津焼の順に格が高いということ。

ン十万や数百万するものもあるとか。
そんな茶碗で飲んだら更に美味しくなるのかしら・・・
粗相をしないようにお茶碗を扱うのに精一杯で、
味なんて、きっとわかりましぇ~ん。
2007年08月30日
千里同風
先週の掛け軸はこちら

【千里同風】
今、感じている風は千里先の遠くまで同じ風が吹いている。
宗教や人種・民族を超えて、天下が統一されて平和な状態のこと。
お花はリンドウやしょうぶなどの紫系の中に
ぽつんと白いジンジャーが際立っています。

【千里同風】
今、感じている風は千里先の遠くまで同じ風が吹いている。
宗教や人種・民族を超えて、天下が統一されて平和な状態のこと。
お花はリンドウやしょうぶなどの紫系の中に
ぽつんと白いジンジャーが際立っています。

2007年08月17日
ダンス上手なT君の作品
1年程前からアルバイトをしているというT君に初めて会いました。
(しばらくお休みしていたようです)
有名な某ダンススクールに通う10代の男の子です。
ひとつひとつ丁寧にお花を選んで真顔でアレンジ!
とてもソフトな色合いで優しい雰囲気に仕上がりました。
【T君のアレンジ】

角度を変えてもこのバランス

あっぱれT君!
若者のセンスでこれからも頑張って!
芸能人になったあかつきには、サインちょうだいね。
(しばらくお休みしていたようです)
有名な某ダンススクールに通う10代の男の子です。
ひとつひとつ丁寧にお花を選んで真顔でアレンジ!
とてもソフトな色合いで優しい雰囲気に仕上がりました。
【T君のアレンジ】

角度を変えてもこのバランス

あっぱれT君!
若者のセンスでこれからも頑張って!
芸能人になったあかつきには、サインちょうだいね。
2007年08月17日
8-15 ラッピング
先日、blogでかわいいラッピングを見かけました。
さっそく、提案したところ快くOKが!
先輩がキャンディータイプに用意してくれました。

ラッピングをちょこっと変えるだけでアレンジの楽しさが倍増します。
作り終えたと同時に、お客様にご購入いただきました。
ありがとうございます!
【今日の花材】
アランセラ、姫ひまわり、デルフィニウム、オンシジウム
スターチス、ハラン、カーネーション、バラ、サンダーソニア
トルコキキョウ、グラジオラス、ニューサイラン



さっそく、提案したところ快くOKが!
先輩がキャンディータイプに用意してくれました。

ラッピングをちょこっと変えるだけでアレンジの楽しさが倍増します。
作り終えたと同時に、お客様にご購入いただきました。

ありがとうございます!
【今日の花材】
アランセラ、姫ひまわり、デルフィニウム、オンシジウム
スターチス、ハラン、カーネーション、バラ、サンダーソニア
トルコキキョウ、グラジオラス、ニューサイラン




2007年08月15日
8-9 かわいいミニアップル
バケツの花のそばに
ミニアップルが籠に盛られていました。
今日はこれだね!とビビビっ(←古っ?)
昨日、泉崎を歩いているとかわいいお花屋さんをみつけました。
なんとか太郎のフラワーショップだったかな?
水かけしてた男性が○太郎さんなのかな~
今度、入ってみようっと。
最近、個性的な花屋が増えています。
花屋めぐりも勉強になるかも?
【今日の花材】
クラスペディア、カーネーション(ミラノ・マスカット)、スプレーカーネーション
バラ、スプレーバラ、トルコキキョウ、レザーファン
ミニアップル(グリーン)、アリストロメリア、ソリダスター
アイビー、サンダーソニア、モンステラ




ミニアップルが籠に盛られていました。
今日はこれだね!とビビビっ(←古っ?)
昨日、泉崎を歩いているとかわいいお花屋さんをみつけました。
なんとか太郎のフラワーショップだったかな?
水かけしてた男性が○太郎さんなのかな~
今度、入ってみようっと。
最近、個性的な花屋が増えています。
花屋めぐりも勉強になるかも?
【今日の花材】
クラスペディア、カーネーション(ミラノ・マスカット)、スプレーカーネーション
バラ、スプレーバラ、トルコキキョウ、レザーファン
ミニアップル(グリーン)、アリストロメリア、ソリダスター
アイビー、サンダーソニア、モンステラ
2007年07月28日
茶杓と棗 展
今日はお稽古の帰りにリウボウで開催されている「茶杓と棗」の展示会へ行きました。
サークルの仲村先生社中のお呈茶席もあるとのことで楽しみ~


展示品の素晴らしさはもちろんのことですが、私が印象に残ったのは「掛け軸」
特に「明 歴々」には心惹かれるものがありました。
いつでも明るくいきましょう・・・というニュアンスかな?
いつかへそくり貯めて手に入れることができたらいーな。


美味しいお茶を一服いただき、とても勉強になった1日でした。

サークルの仲村先生社中のお呈茶席もあるとのことで楽しみ~


展示品の素晴らしさはもちろんのことですが、私が印象に残ったのは「掛け軸」
特に「明 歴々」には心惹かれるものがありました。
いつでも明るくいきましょう・・・というニュアンスかな?
いつかへそくり貯めて手に入れることができたらいーな。


美味しいお茶を一服いただき、とても勉強になった1日でした。

2007年07月26日
7-26 時間がない
今日はアレンジに行く前に洗車へ
オイル交換もやったので、1時間もかかってしまった。
おまけに午後からはヘアカラーの予約がぁ・・・
ということで、今日のアレンジは1時間しかできませんでした。
あせる気持ちでやったので、3つとも形が同じになってしまった。
まっ、いいか・・・
【今日の花材】
コニカルイエロー、カーネーション、キノブラン、カメレオン
スターチス、パンパスグラス、リンドウ
バラ(チェリーブランデー・チョコラ・タニア・スカーレットクィーン・ブラックビューティー)


オイル交換もやったので、1時間もかかってしまった。
おまけに午後からはヘアカラーの予約がぁ・・・
ということで、今日のアレンジは1時間しかできませんでした。
あせる気持ちでやったので、3つとも形が同じになってしまった。
まっ、いいか・・・
【今日の花材】
コニカルイエロー、カーネーション、キノブラン、カメレオン
スターチス、パンパスグラス、リンドウ
バラ(チェリーブランデー・チョコラ・タニア・スカーレットクィーン・ブラックビューティー)



2007年07月24日
すいかのお茶碗
あれっ?すいか?思わず覗きこんでしまった・・・。
その様子をみて先生が「かわいいでしょ!」とご満悦
お抹茶碗にも、いろいろとあるけれど
こんなかわいいの初めてみました。

【今日の花】
リンドウ、ユリ

【今日の掛け軸】
「青山緑水」
セイザンリョクスイと読みます。青い山、緑の水。木々が青々と生い茂っている美しい山の風景をあらわしているとか?
この掛け軸が掲げられている席では「茶杓の御名」に「青山」を使うことはタブーとされているらしい。
その様子をみて先生が「かわいいでしょ!」とご満悦
お抹茶碗にも、いろいろとあるけれど
こんなかわいいの初めてみました。

【今日の花】
リンドウ、ユリ

【今日の掛け軸】
「青山緑水」
セイザンリョクスイと読みます。青い山、緑の水。木々が青々と生い茂っている美しい山の風景をあらわしているとか?
この掛け軸が掲げられている席では「茶杓の御名」に「青山」を使うことはタブーとされているらしい。

2007年07月19日
バラも色々
台風の影響で、花の種類が少なかった今日のアレンジ
「バラはたくさんあるから、思う存分使ってね!」とのこと・・・
バラといっても種類も様々、名前も色々!
たくさん入れてみました。
【今日の花材】
ヒマワリ、アイビー、カーネーション、トルコキキョウ、スモークツリー
バラ(リトルマーベル・ビアンカ・カーテローゼ・チェリーブランディ)
ガーベラ、カンガルーポー、モンステラ、アゲランタム
グラジオラス、コマアスター、オンシジウム、ティアラ






「バラはたくさんあるから、思う存分使ってね!」とのこと・・・
バラといっても種類も様々、名前も色々!
たくさん入れてみました。
【今日の花材】
ヒマワリ、アイビー、カーネーション、トルコキキョウ、スモークツリー
バラ(リトルマーベル・ビアンカ・カーテローゼ・チェリーブランディ)
ガーベラ、カンガルーポー、モンステラ、アゲランタム
グラジオラス、コマアスター、オンシジウム、ティアラ






2007年07月13日
7-12 タニワタリ
あっ、タニワタリがある・・・
強引にカゴに巻きつけてみました。
前からやってみたかったんだ~
こんなの。
仕上がりをみて先輩が
「そうだね、いつも同じパターンだから・・・たまにはこんなのもいいね」
そうそう、そうです。よくぞ、気づいてくれました。
色々と遊んでみたいな~と思って・・・
来週から別の花器も準備してくれるといいけどな~
【今日の花材】
バラ、マリンブルー、タニワタリ、ガーベラ、ヒペリカム、アイビー
センニチソウ、トルコキキョウ、デンファレ、スプレーカーネーション
ケイトウ、オンシジウム、エリンジューム、リンドウ
ヒマワリ、ソリダスター、ユリ、ミスカンサス





強引にカゴに巻きつけてみました。
前からやってみたかったんだ~
こんなの。
仕上がりをみて先輩が
「そうだね、いつも同じパターンだから・・・たまにはこんなのもいいね」
そうそう、そうです。よくぞ、気づいてくれました。
色々と遊んでみたいな~と思って・・・
来週から別の花器も準備してくれるといいけどな~
【今日の花材】
バラ、マリンブルー、タニワタリ、ガーベラ、ヒペリカム、アイビー
センニチソウ、トルコキキョウ、デンファレ、スプレーカーネーション
ケイトウ、オンシジウム、エリンジューム、リンドウ
ヒマワリ、ソリダスター、ユリ、ミスカンサス





2007年07月10日
7-5 歩合アップ!
1個当たりの制作歩合が50%UP!となりました。
嬉しいな。
好き勝手にやってるだけなのに・・・ありがとうございます。
これからも頑張るぞー!
【今日の花材】
花パイン、バラ、ソリダスター、アイビー、カーネーション
スターチス、アジサイ、トルコキキョウ、エリンジューム
モンステラ、バラ(ヴェルヴィータ)、スカシユリ、カラー





嬉しいな。
好き勝手にやってるだけなのに・・・ありがとうございます。
これからも頑張るぞー!
【今日の花材】
花パイン、バラ、ソリダスター、アイビー、カーネーション
スターチス、アジサイ、トルコキキョウ、エリンジューム
モンステラ、バラ(ヴェルヴィータ)、スカシユリ、カラー





2007年07月07日
涼しげな白
今日のお茶の花は白で統一。
涼しさを醸しだしていました。
【花】
クミスクチン、ハイビスカス、トルコキキョウ、ナデシコ

【掛け軸】
「夏雲多奇峰」
意:夏の雲は変わった形の峰にたくさんまとわりついている。

拝見の問答でのこと・・・
「お茶杓の御名は?」 ←抹茶をすくう細長いさじの名前
「天の川でございます」 ←季節にあった名前で風情を楽しみます。
2007年7月7日☆七夕を控えての粋なネーミングでした。
涼しさを醸しだしていました。
【花】
クミスクチン、ハイビスカス、トルコキキョウ、ナデシコ

【掛け軸】
「夏雲多奇峰」
意:夏の雲は変わった形の峰にたくさんまとわりついている。

拝見の問答でのこと・・・
「お茶杓の御名は?」 ←抹茶をすくう細長いさじの名前
「天の川でございます」 ←季節にあった名前で風情を楽しみます。
2007年7月7日☆七夕を控えての粋なネーミングでした。
2007年06月28日
6-28 緊張するな~
今日は、花屋さんへ新人の方がはいっていました。
途中から私のアレンジをずーーーと観察^^;
人に見られると緊張するな~
「アウトラインとかはいつ考えてるんですか?」
「最初でこういう風にしようとか思って生けてるんですか?」
などなど質問攻め!
「あはは・・・適当だよ適当。。。
私の意見は参考にならんから、ほれ、仕事にもどって下され・・・」
今日も素敵な花をみっけ!
「アストランチア」
ふんわりとした優しいフォルムがいい感じ。

【今日の花材】
アストランチア、デルフィニウム、カーネーション
オンシジウム、バラ、ドラセナ、ナルコユリ
かすみそう、グラジオラス、ミリオンバンブ、ガーベラ
ソリダスター、センニチコウ、アリストロメリア、アイビー




途中から私のアレンジをずーーーと観察^^;
人に見られると緊張するな~
「アウトラインとかはいつ考えてるんですか?」
「最初でこういう風にしようとか思って生けてるんですか?」
などなど質問攻め!
「あはは・・・適当だよ適当。。。
私の意見は参考にならんから、ほれ、仕事にもどって下され・・・」
今日も素敵な花をみっけ!
「アストランチア」
ふんわりとした優しいフォルムがいい感じ。

【今日の花材】
アストランチア、デルフィニウム、カーネーション
オンシジウム、バラ、ドラセナ、ナルコユリ
かすみそう、グラジオラス、ミリオンバンブ、ガーベラ
ソリダスター、センニチコウ、アリストロメリア、アイビー





2007年06月25日
6-21 ひまわりがたくさん
今日は「ひまわり」と「アンスリウム」が多いのでたくさん使ってね・・・とのこと。
「ほ~い!」
これでもか!というくらい入れてみました。
水揚げ大丈夫かなーー;???
夏到来で、アレンジの持ちが気になりますが・・・
「ひまわり」をみると、やはり元気になれますね。
【今日の花材】
ひまわり、アンスリウム、オンシジウム、ブルースター
エリンジューム、スプレーバラ、スプレーカーネーション
アリストロメリア、デルフィニウム、紅花、しゃくやく
ソリダスター、ミニパイナップル、ドラセナゴッドセフィアナ




「ほ~い!」
これでもか!というくらい入れてみました。
水揚げ大丈夫かなーー;???
夏到来で、アレンジの持ちが気になりますが・・・
「ひまわり」をみると、やはり元気になれますね。
【今日の花材】
ひまわり、アンスリウム、オンシジウム、ブルースター
エリンジューム、スプレーバラ、スプレーカーネーション
アリストロメリア、デルフィニウム、紅花、しゃくやく
ソリダスター、ミニパイナップル、ドラセナゴッドセフィアナ




